この度の枚方市議会議員選挙において
多くの皆さまからご支援をいただき
無事当選することができました。
ここから一層気を引き締め
枚方市の益々の成長と発展に尽力してまいります。
今後ともよろしくお願いします。

この度の枚方市議会議員選挙において
多くの皆さまからご支援をいただき
無事当選することができました。
ここから一層気を引き締め
枚方市の益々の成長と発展に尽力してまいります。
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
前回に引き続き、私さたあゆみの政策についてご紹介します。
さた政治やります!【 政策 ふくしの「し」 】
< 生涯生きがいを持ち続ける “ 多様な社会参加の機会の創出 ” >
生きがいを持つことは人生を充実したものにして、精神的・身体的健康や長寿を促すといわれています。 世代や障害の有無に関わらない多様な社会参加の機会を設け、生きがいを持ち続けられる社会の実現を目指します。
● 市民大学等の充実 ● 地域活動の支援 ● 学生ボランティアとの共創・協働 ● 権利擁護による自己決定の支援
枚方市は府下で2番目に大学数が多く、専門性の高い大学が揃っています。公民学連携を行政が中心になって進め、市民の健康知識の向上や学び直しによる生きがいの創出を図ります。不登校生徒の参加なども促せるとよいと思います。
★後援会事務所からのお知らせ★
さたあゆみ後援会事務所では
ボランティアの方を募集しています。
事務所内でのシール貼りや
街頭活動のお手伝いをお願いします。
1日1時間でも2時間でも構いません。
「やってみようかな・・」と思われましたら
お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
● お問い合わせ先:072-849-2077(さたあゆみ後援会事務所)
<枚方市議会議員選挙について>
2023年、令和5年度の枚方市議会議員選挙は、2023年4月16日告示日、4月17日から4月22日まで選挙戦が行われ、23日(日曜日)が投票日になります。
<枚方市について>
枚方市は、大阪と京都のほぼ中間にあたる大阪府北東部に位置する中核市です。枚方市の人口は396,740人(2022年8月時点)で、総面積は65.12平方キロメートル。国内の市町村別人口ランキングでは57位で、大阪府内では大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次ぐ5番目の人口を誇ります。大阪、京都の中間に位置する立地の良さから、ベッドタウンとして発展してきました。
江戸時代には京街道の宿場町として繁栄した枚方市。七夕伝説ゆかりのまちとしても知られ、七夕に関する名所や史跡が存在し、七夕当日は各地でイベントやお祭りが開催され、賑わいます。
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
前回に引き続き、私さたあゆみの政策についてご紹介します。
さた政治やります!【 政策 ふくしの 「く」 】
< 苦しいときには助けを借りる “ 社会福祉制度の充実と身近な相談環境の整備 ”>
困った時に助けを求めやすい環境整備に取り組みます。どのような状況でも、希望するものを選べる選択肢を用意するよう努めます。
● 健康福祉相談センターの充実 ● スクールソーシャルワーカーの拡充 ● 引きこもり予防と対策の推進 ● 障害のある方の地域生活支援の充実
困難を抱えた人が生きやすい社会は誰もが生きやすい社会であり、安心感を与えます。その安心感は、少子化や経済などの課題解決に間接的に繋がっていきます。
★後援会事務所からのお知らせ★
さたあゆみ後援会事務所では
ボランティアの方を募集しています。
事務所内でのシール貼りや
街頭活動のお手伝いをお願いします。
1日1時間でも2時間でも構いません。
「やってみようかな・・」と思われましたら
お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
● お問い合わせ先:072-849-2077(さたあゆみ後援会事務所)
<枚方市議会議員選挙について>
2023年、令和5年度の枚方市議会議員選挙は、2023年4月16日告示日、4月17日から4月22日まで選挙戦が行われ、23日(日曜日)が投票日になります。
<枚方市について>
枚方市は、大阪と京都のほぼ中間にあたる大阪府北東部に位置する中核市です。枚方市の人口は396,740人(2022年8月時点)で、総面積は65.12平方キロメートル。国内の市町村別人口ランキングでは57位で、大阪府内では大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次ぐ5番目の人口を誇ります。大阪、京都の中間に位置する立地の良さから、ベッドタウンとして発展してきました。
江戸時代には京街道の宿場町として繁栄した枚方市。七夕伝説ゆかりのまちとしても知られ、七夕に関する名所や史跡が存在し、七夕当日は各地でイベントやお祭りが開催され、賑わいます。
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
今回は、私さたあゆみの政策についてご紹介します。
社会福祉施設や行政など様々な方にもご相談させていただき、ふ・く・しの3つの政策にまとめました。
福祉は、地域に住む誰もがより幸せになる仕組みのことです。
さた政治やります!【政策 ふくしの「ふ」】
< ふだんのくらしを守る “ 健やかな生活を守り孤立を防ぐ ” >
ライフスタイルや環境の変化(出産、入学、卒業、就職、退職など)は、心身の不調のリスクを高め、孤立するきっかけになることもあります。手厚く備え、課題の早期発見や対処に向けた体制作りを目指します。
● 産後ケアの充実 ● 中学生ストレスチェック● 医療・介護・福祉連携
予防や早期発見のための体制作りです。
特に義務教育が終了する前の中学生時のリスク把握とフォロー体制の整備は、私が最も取り組みたいものです。
自分や友達の状態に気付く、相談できるようになる、という教育的な側面も含みます。
★後援会事務所からのお知らせ★
さたあゆみ後援会事務所では
ボランティアの方を募集しています。
事務所内でのシール貼りや
街頭活動のお手伝いをお願いします。
1日1時間でも2時間でも構いません。
「やってみようかな・・」と思われましたら
お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
● お問い合わせ先:072-849-2077(さたあゆみ後援会事務所)
<枚方市議会議員選挙について>
2023年、令和5年度の枚方市議会議員選挙は、2023年4月16日告示日、4月17日から4月22日まで選挙戦が行われ、23日(日曜日)が投票日になります。
<枚方市について>
枚方市は、大阪と京都のほぼ中間にあたる大阪府北東部に位置する中核市です。枚方市の人口は396,740人(2022年8月時点)で、総面積は65.12平方キロメートル。国内の市町村別人口ランキングでは57位で、大阪府内では大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次ぐ5番目の人口を誇ります。大阪、京都の中間に位置する立地の良さから、ベッドタウンとして発展してきました。
江戸時代には京街道の宿場町として繁栄した枚方市。七夕伝説ゆかりのまちとしても知られ、七夕に関する名所や史跡が存在し、七夕当日は各地でイベントやお祭りが開催され、賑わいます。
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
今回は、私さたあゆみの事を知ってもらうための内容となっています。
【自己紹介】
振り返ってみると、遠くの夢を追いかけたことはないようです。
その時々にできることをしてきて、今に繋がっています。
・幼稚園から短大まで枚方市内、勤務も枚方。枚方に45年。
・精神保健福祉士・公認心理師・保育士
・家族は娘・老犬ハッピー18歳
・趣味は、山歩き・スポーツ観戦・読書
〇ダブルケアを経験
子育て&介護&仕事の両立。人の助けがなければ生活が成り立たない日々を経験。福祉の充実によって、家族の生活や将来も守られるのだと身をもって知りました。
〇メンタルヘルスが専門
精神科ソーシャルワーカー歴約20年。疾患や障害があっても環境が整うと生き辛さが軽減します。逆に健康でも環境によって生き辛さが生じます。人や経済的な支援、寛容な関わりといった環境作りは大切です。
〇さたちゃんず
さたあゆみサポーター“さたちゃんず”。色々な特技があったり、まっすぐに応援してくれる楽しい仲間たちがおりました。彼らこそ私の強みです。
次は政策の事もお話ししようと思います。
★後援会事務所からのお知らせ★
さたあゆみ後援会事務所では
ボランティアの方を募集しています。
事務所内でのシール貼りや
街頭活動のお手伝いをお願いします。
1日1時間でも2時間でも構いません。
「やってみようかな・・」と思われましたら
お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
● お問い合わせ先:072-849-2077(さたあゆみ後援会事務所)
<枚方市議会議員選挙について>
2023年、令和5年度の枚方市議会議員選挙は、2023年4月16日告示日、4月17日から4月22日まで選挙戦が行われ、23日(日曜日)が投票日になります。
<枚方市について>
枚方市は、大阪と京都のほぼ中間にあたる大阪府北東部に位置する中核市です。枚方市の人口は396,740人(2022年8月時点)で、総面積は65.12平方キロメートル。国内の市町村別人口ランキングでは57位で、大阪府内では大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次ぐ5番目の人口を誇ります。大阪、京都の中間に位置する立地の良さから、ベッドタウンとして発展してきました。
江戸時代には京街道の宿場町として繁栄した枚方市。七夕伝説ゆかりのまちとしても知られ、七夕に関する名所や史跡が存在し、七夕当日は各地でイベントやお祭りが開催され、賑わいます。
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
昨日の大阪府知事選、大阪府議会選、応援ありがとうございました。
前半戦、枚方市支部の岡沢龍一、岩本ゆうすけ、
お二人とも当選させていただきました。
さたあゆみ、この勢いを追い風に
後半戦も頑張ってまいります!
★後援会事務所からのお知らせ★
さたあゆみ後援会事務所では
ボランティアの方を募集しています。
事務所内でのシール貼りや
街頭活動のお手伝いをお願いします。
1日1時間でも2時間でも構いません。
「やってみようかな・・」と思われましたら
お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
● お問い合わせ先:072-849-2077(さたあゆみ後援会事務所)
<枚方市議会議員選挙について>
2023年、令和5年度の枚方市議会議員選挙は、2023年4月16日告示日、4月17日から4月22日まで選挙戦が行われ、23日(日曜日)が投票日になります。
<枚方市について>
枚方市は、大阪と京都のほぼ中間にあたる大阪府北東部に位置する中核市です。枚方市の人口は396,740人(2022年8月時点)で、総面積は65.12平方キロメートル。国内の市町村別人口ランキングでは57位で、大阪府内では大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次ぐ5番目の人口を誇ります。大阪、京都の中間に位置する立地の良さから、ベッドタウンとして発展してきました。
面積は大阪府下9位で、可住地面積の割合(開拓され人が住める面積の割合)や人口が品川区と似ているそうです。そう聞くと、なんだか都会っぽいですよね。大学の数が大阪府下で2番目に多く、乗り降りの多い京阪枚方市駅を中心に、学生の往来が盛んな街でもあります。
枚方市の東側は交野山や国見山など生駒山系の山々が連なり、西側は淀川が流れています。中央部の大半は台地で、東部は丘陵地となっており、坂道が多いのが特徴です。鉄道は、市の西部を京阪電車が、東部をJR学研都市線が走っていて、道路では市の中心部を国道1号線が走っています。
江戸時代には京街道の宿場町として繁栄した枚方市。七夕伝説ゆかりのまちとしても知られ、七夕に関する名所や史跡が存在し、七夕当日は各地でイベントやお祭りが開催され、賑わいます。
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
3月11(土曜日)、枚方市内で定期的に開催されている「未来政策研究会」に参加させていただきました。
「地域の課題を政策に落とし込む」術を学ばなければと感じます。
これまで私は、
医療福祉の現場で
「課題を感じ取り、意識すること」
大学院で
「情報を集めて俯瞰し分析して、解決に向けたアプローチを考えること」
を好んでやってきました。
この先は自ら選んだ政治の道で、
「問題解決を実現していくこと」を進めていきたいです!
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
3月4日(土曜日)、枚方市の宮之阪集会所にて報告会を開催しました。
多くの方にご参加いただき、会場は満席の中、無事報告会を終えることができました。
来賓の中司宏代議士、伏見隆市長、岡沢龍一府議会議員、岩本ゆうすけ市議会議員より激励のお言葉をいただきました。
また、ご参加いただいた方からは、地元でのお困りごとやご要望をお聞きし、地元を背負っていく責任を感じました。
お忙しい中、貴重なお時間を頂戴しありがとうございました。
これからもご支援のほどお願いいたします。
こんにちは。
大阪維新の会 枚方市政対策委員のさたあゆみです。
昨日、宮之阪駅前のスーパーにてごあいさつさせて頂きました。
長年、診療所で支援に携わってきましたので、早期発見や予防の大切さ、環境により生活のしづらさが左右されることも知っています。
「枚方にいると安心」と言える“福祉のまち”を目指して頑張ります!
● さたあゆみ後援会よりご案内●
活動に協力してくださる
ボランティアスタッフの方を
募集しています。
事務所内でのシール貼りや
街頭演説のお手伝いをお願いします。
お気軽にご連絡ください。
大阪維新の会 枚方市政対策委員の さたあゆみ です。
2/18(土)、楠葉生涯学習市民センターにて、大阪維新の会 枚方市支部報告会が開催されました。
中司宏衆議院議員、岡沢龍一府議会議員、岩本優佑市議会議員とともに
私さたあゆみも、精神疾患についてや抱負をお話しし、啓発にも繋がると嬉しく思います。
意見交換会では、日頃感じておられるお困り事やご要望を直接お受けしました。
沢山の方にご参加いただき、有意義な報告会となりました。
ありがとうございました。